Photo Gallery
2011/11

最新のページに戻る


かんとうがんばれ とうほくがんばれ
また花が咲きますように。ふるさとに帰れますように。

 


(まあ)、6歳になりました


誕生日のディナーは何がいい?と聞くと、
「やきにく★」と答える娘です。



バースデーケーキを、いつものミルフィーユに買いにきました。
もう12月ということで、お店もクリスマスの装いです。



さっそく家に帰って、ケーキの準備。
(まあ)は、お気に入りのザッハトルテをチョイス。
さっき焼肉を食べたばかりですが、、、べつばら、べつばら。。。



6本のろうそくに灯をともして、お祝いしました。
2人とも、いい顔してます。



6年なんて、あっという間だったな。。。
しっかりしってきました。相変わらずチビだけど。
とにかく健やかに、これからも成長していってほしいと思います。


2011/11/30.Wed.

▲ Top ▲

職場のパソコンを新しくしてもらいました


HP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop PC

HP(ヒューレット・パッカード)社製のパソコンということで、
どこかにHPサポートエンジェルが隠れているんじゃないかと思って、
隅々まで探したのですが、、、入っていなかったみたい。



もしも仮に壁紙があったとしても、
会社のパソコンに入れるワケにはいかないよなぁ。。。


2011/11/28.Mon.

▲ Top ▲

4,444アクセス突破!

今回は自分で踏まないように気をつけました。。。

2011/11/24.Thu.

▲ Top ▲

なばなの里、リベンジ(3・完) 〜川越電力館 テラ46


川越電力館 テラ46

中部電力の広報施設です。
無料なので、正直、あまり期待していなかったのですが。。。



かなり充実している!
省エネ・エコのことを楽しく学べるようになっていました。



最上階の展望フロアから。
隣接する中部電力 川越火力発電所
世界最大級の火力発電所だそうです。



長島スパーランドも見えました。
# 今回もスパーランドには行かず、でした。



いやはや、なかなか盛り沢山な施設でした。
さて、そろそろ日が暮れます。今回の旅ももうじき終わり。。。



帰りもまた高速で2時間半。
途中で晩ごはんも食べ、お土産など買ったりしつつ、安全運転で帰ります。


2011/11/23.Wed.

▲ Top ▲

なばなの里、リベンジ(2) 〜国営木曽三川公園


ニューハートピア温泉 ホテル長島

去年も泊まったこのお宿、とにかく価格がリーズナブル。
特に今回は、イルミネーションを見てからなので、夜22時にチェックイン。



温泉入って寝るだけ、食事も朝食のみ。お手軽です。
ここの温泉は、なかなかいいですよ〜。



国営木曽三川公園

2日目は、まず宿の近くの公園に出かけました。
本当は予定していなくて、少し立ち寄ってみるか、くらいのつもりだったのですが、
意外とここが楽しかった!



高さ65mの展望タワー。
さっそく上ってみます。



タワーの上から川の下流方向を見たところ。
奥の川が木曽川、その手前が長良川。
そして(写真には写っていませんが)背後を流れる揖斐川。
これが「木曽三川」。本当に三本の川が並んで流れているんですね。。。



展望タワーの1階「水と緑の館」では、この木曽三川の
治水の歴史を勉強しました。



このあと、広場の遊具で遊びました。
特に(まあ)がこの遊具を気に入ったらしく、何度もぐるぐる回っていました。



ボール遊び。
転がして競争したり、ボールをぶつけあったり、、、そろそろおなかがすいてきました。



遊び終わった後は、レストランで食事して、
いざ、次の目的地へ!


2011/11/23.Wed.

▲ Top ▲

なばなの里、リベンジ(1) 〜ウィンターイルミネーション


明日は祝日でみんなお休みをとれたので、前日からお出かけ。
(ちひ)が学校から帰ってきてすぐ、夕方4時に出発。
昨年は晩ごはんを食べたこのSAでも休憩だけにして、
名神→新名神→伊勢湾岸道と、2時間半かけて向かった先は。。。



なばなの里
ウィンターイルミネーション 冬華の競演

去年は悪天候&時間切れで断念したので、リベンジにやってきました。
まずは、水上イルミネーション



光の回廊
200mにわたって光のトンネルが続きます。



ものすごい数のLED!
ところどころに星形LEDのアクセント。



平日にもかかわらず、ものすごい人出。
ちょっとだけ人の流れが切れたタイミングで、急いで写真を撮りました。



もう一つの光のトンネル、「宝石箱」。
こちらは100mにわたって、光のカーブを描きます。






メインテーマ「日本の四季」

季節の移ろいを光の色で表現。
この写真ではわかりませんが、夏の花火とか、冬の雪が降る様子も表現されていました。
スケールがすごい!



鏡池。
紅葉が池の水面に写って、本当に鏡みたいでした。風もなかったしね。


2011/11/22.Tue.

▲ Top ▲

保育参観3Days(3・完) 〜千秋楽


保育参観も3日目。
まずは、おしろを作ります。



隣のおともだち(男子)が優しく教えてくれている模様。


そのあと、園庭でボール体操などしました。
元気よく体を動かしていたようです。


2011/11/16.Wed.

▲ Top ▲

保育参観3Days(2) 〜中日


2日目は障害物競争をしました。
(まあ)はいつも笑いながら楽しそうに走ります。



とぅっ★


もう一度
とぅっ★


2011/11/15.Tue.

▲ Top ▲

保育参観3Days(1) 〜初日


今日から3日間、(まあ)の幼稚園の保育参観です。
やはり3年目の今年も先頭でした。。。



2月の生活発表会に向けて、
早々とピアニカの練習も始まっているようです。



園庭で体操。
手に持っているのは、はさみ。
歌いながら羊の毛を刈る?という体操です。



ボールを使った体操も。
(まあ)は先頭なので、みんなのボールを先生から受け取って、
後ろに回していく役?なのです。



年少・年中の頃は、踊りも体操もうまくできなかったのですが、
年長になってずいぶんと動きがよくなりました。
成長ですね。


2011/11/14.Mon.

▲ Top ▲

よくできています


「みぃちゃん」と「ゆいはん」の写真集をGet!
…でもよく見ると、なんだか妙です。。。



ぷっちょ×AKB48 UHA味覚糖
ぷっちょワールド AKB48写真集

ちっちぇ!(タテ約3cm×ヨコ約2cm)
# 新しい「ぷっちょ」のおまけです。


2011/11/13.Sun.

▲ Top ▲

1年ぶりの ESAKA MUSE


篠原美也子
tour 2011 花の名前「藍」

今年もまた ESAKA MUSE に姐さんが帰ってきました!
今回はニューアルバムの曲を中心に。


2011/11/12.Sat.

▲ Top ▲

(まあ)のおたんじょうかい


11月生まれの(まあ)のおたんじょうかいです。
例年と同じく、先生からお祝いのカードをいただき、
園長先生からは王冠をかぶせてもらいました。



普段は食べられない給食を、今日は一緒にいただきました。by(よめ)
苦手な食べ物もあるみたいですが、今日はがんばって平らげていたようです。



(鬱で)はまた仕事で参加できず、、、(まあ)のおたんじょうかいには
結局3年連続行けなかった。(ちひ)のときも、確か1回だけしか参加できてない。
# この時期は何かと忙しいんだな。。。


2011/11/11.Fri.

▲ Top ▲

本日の「お買いもの」


パソコン周りの機材を整理したので、パソコンデスクも新調。
コンセプトは「極力、表に出さない」。
先日買ったプリンタも収納してしまいます。



あの、すみません(まあ)さん、
それは椅子じゃなくて、プリンタを置くワゴンなんですが。。。
# 右側の引き出しの下にすっぽり収まります。



本当の椅子はこちら。
(ちひ)が生まれたときにいただいて、ずっと使っているモノです。


2011/11/09.Wed.

▲ Top ▲

本日の「お買いもの」


EPSON Colorio インクジェットプリンタ
EP-804AW


プリンタを買い替えるにあたって、これまで使っていたプリンタをはじめ、
不要になった古いパソコンやらディスプレイやらを処分することにして、
リサイクル業者に持ち込みで引き取ってもらいました。これで置き場所もすっきり。



「お買いもの」とは関係ありませんが、、、
行きつけの焼肉屋さんが、今週末から創業40周年祭でした! (鬱で)と同い年。

会社の近くの焼肉屋さんも40周年だって言ってたな。案外多いのでしょうか。
焼肉業界に40年前、いったい何があったというのだ。。。


2011/11/07.Mon.

▲ Top ▲

ハロウィンも終わったことだし


ジェルで家の中のガラス扉にクリスマスの飾りつけをしました。
# 先月まではハロウィンの飾りつけでした。


2011/11/06.Sun.

▲ Top ▲

箕面の森へ、、、秋の行楽


エキスポ'90 みのお記念の森

箕面大滝のさらに北、箕面の山中にひっそりと佇む公園です。
大滝は紅葉を楽しもうという観光客でいっぱいのようでしたが、
穴場のこちらは、静かです。



丘の上に木でできた展望塔があり、(ちひ)(まあ)もがんばって上まで登りました。
最上層からは、箕面や川西の街並みが一望できます。



途中までは階段なのですが、最上層にはこのはしごを使います。
上りはまだいいとして、下りは大人の(鬱で)でも少し怖く感じるのですが、
意外に(ちひ)も(まあ)も平気で下りてきていましたね。。。
# (鬱で)が怖がりなだけか!?



芝生広場では、野球や縄跳び、フリスビーなどをして遊びました。
(ちひ)、すごい流し打ち!



バドミントンも白熱しました。
少し上手くなってラリーも続くようになってきたイイトコロで、
シャトルが壊れてしまって終了ー!
# ラケットの枠の部分でバシバシしばいたものだから。。。



このところ11月とは思えない暖かい日が続いていますね。。。
今日も汗ばむくらいの陽気でした。


2011/11/03.Thu.

▲ Top ▲

帰って来る!


帰って来た! WONDA×AKB48 ワンダフルルーレット2

実は数か月前に、さる筋から情報を入手してはいたのですが、、、
AKB48メンバーの顔と名前を覚えるのに非常に役立ったこのキャンペーン、
いよいよ第2弾です!
箱買いしたWONDAの在庫もちょうどなくなりました。またがんばります!

# 第1弾の商品はワンちゃんのぬいぐるみでした。第2弾は?
# ヒントはこの画面の中に。。。


2011/11/02.Wed.

▲ Top ▲