それにしても、濃い顔。。。
![]() 何ができたっっ! (しかも、いつの話だっっ) ![]() 【映画「テルマエ・ロマエⅡ」コラボ】 メガネスーパー お風呂用メガネ テルマエ・メガネ これまで使っていた風呂用メガネのつるが折れてしまったので、買い替え。 これがないとやっぱ不便でねぇ。。。 2016/08/31.Wed.
[038143] |
残暑の防災訓練
![]() 8月最後の日曜日は、毎年恒例、地域の防災訓練の日です。 昨年は大雨で早々に中止になりましたが、今年は無事実施されました。 ![]() あまりに天気が良すぎて熱中症になりそうでした。 富士総合火力演習も行われていましたね。 会場に向かう自衛隊機が、ウチの上空を通り過ぎていきました。 2016/08/28.Sun.
[038138] |
ひまわりの壁、満開
2016/08/24.Wed.
[038021] |
(ちひ)の意外な趣味
![]() 突然ですが、、、 (ちひ)がiPadのお絵描きアプリで描いた絵です。 梅田のヨドバシカメラに行ったときに、妙にペンタブレットに 関心を持っているなと思ったら、デジタルで絵を描いてみたいようです。 ![]() これは、(まあ)ですか。 中学生ともなると、意外に親が知らない一面を持ち始めたりするようです。 2016/08/23.Tue.
[038018] |
ちょっと遅いけど、関西帰省(3・完) ~いつもの焼肉
![]() 炭火焼肉 七輪 これまた、いつもの焼肉屋さん。関西に帰ってきたら、必ず行きます。 タレの味付けが絶品でねぇ。 ![]() 結局、いろいろと食べてばっかの帰省でしたな! (鬱で)はひと足先に月曜の朝に帰る予定でしたが、台風で新幹線が止まる 恐れがあったため、日曜の夜に予定を繰り上げて静岡に帰りました。 2016/08/19.Fri.
[038016] |
ちょっと遅いけど、関西帰省(2) ~梅田Shopping
![]() 関西に帰省したら恒例行事、(ちひ)と(鬱で)二人で梅田に繰り出します。 新しいビルがたくさん建って、梅田の景色もずいぶんと変わりました。 ![]() もつ鍋おおやま 大阪駅店 ヨドバシカメラを一通り巡回したけど、結局二人とも何も購入せず、お昼ごはんへ。 ![]() (鬱で)が初めてもつ鍋を食べた店にもう一度行きたいな~と思っていたら、 系列店がランチの時間もやっていたので、行ってみました。 やっぱりここのもつ鍋は最高だったわ。。。 ![]() たこ焼 十八番 二十年来通っているたこ焼き屋さんにも、久しぶりに行ってみた。 15個入りの2箱も、お土産に買って帰りました。 ![]() 美人湯 祥風苑 夜はまた銭湯へ。 ぬるぬる湯の温泉が心地よい。。。 2016/08/19.Fri.
[038015] |
ちょっと遅いけど、関西帰省(1) ~牛丼弁当
![]() (ちひ)(まあ)たちの後を追って、(鬱で)も関西に帰省。 仕事が終わって家に戻った後、急いで荷造りして新幹線に飛び乗ります。 ![]() いつもなら駅弁を買って愉しむところですが、今回は冷蔵庫の中の食材を 片付けないといけなかったので、牛丼弁当を作って持参です。 うーむ、あまり美味しそうに見えないのが残念。。。 2016/08/18.Thu.
[037999] |
おとなしく留守番
![]() (ちひ)のスピーチの仕事が終わったので、(ちひ)(まあ)(よめ)は 少し遅めのお盆休みということで、高槻に帰省していきました。 独り残された(鬱で)ですが、仕事が終わって一人ぼっちの家に帰ってもなー …ということで、2夜連続で極楽湯に来てしまったぜ! ![]() そして2夜連続でマンゴーフェアを堪能してしまったぜ! 2016/08/17.Wed.
[037813] |
(ちひ)、町の式典でスピーチする
![]() (ちひ)が広島への平和研修に参加したことはご紹介しましたが、 その仕上げとして、終戦記念日の今日、町の戦没者追悼平和祈念式典で スピーチをさせていただきました。 「核兵器なき世界」に向けて、過去の悲惨な体験に学ぶことの大切さを、 落ち着いた語り口で話していました。 しっかり大役を果たせたと思います。お疲れさま。 2016/08/15.Mon.
[037812] |
北海道から帰ってきた翌日、清水へ
![]() 護衛艦「やまぎり」 DD-152 北海道から夜中に帰って来た、その翌朝。 (ちひ)に駆り出されて、清水港まで来ました。 ![]() 清水みなとまつりの催しの一つ、護衛艦の艦艇公開です。 (鬱で)はしんどいなぁというのが本音だったのですが、 (ちひ)が一人でも行くと言うもので、、、そうなると (鬱で)が留守番ってのも癪じゃないですかぁ。 ![]() 艦長の大谷三穂二等海佐と一緒に記念撮影させていただきました! 今年、女性初の護衛艦艦長に就かれた方です。 ニュースにもなっていましたね。素敵な方でした。 ![]() ペトリオット PAC-3 他国から弾道ミサイルが発射された際に迎撃配備される、アレです。 ![]() これはまた別の車両(1/2tトラック)。運転席を写してみました。 (鬱で)は最初に乗ったクルマがパジェロイオという三菱のRVだったのですが、 運転席の作りがそっくりで、懐かしい気持ちになりました。 # 三菱がパジェロをベースに開発した車両だそうです。ごもっとも。 ![]() 初等練習機 T-7 今日は航空自衛隊による展示飛行も行われました。 まずはプロペラ機の2機編隊です。 ![]() 中等練習機 T-4 続いてジェット機の4機編隊が飛んできました。さすがに速さが違う。 「やまぎり」上空に飛来するT-4と、風にはためく日の丸! どうぞ動画でお楽しみください。。。 ![]() 地球深部探査船「ちきゅう」(JAMSTEC) 少し離れたところに停泊していました。 海底を掘削するドリルを打ち込んで行くための、高い櫓が特徴的ですぐわかります。 ![]() 海洋調査研修船「望星丸」(東海大学) 「やまぎり」と同じ埠頭で、船内公開をしていました。 学生さんたちが調査活動の説明などしてくれました。 ![]() 「望星丸」の甲板から、「やまぎり」をちょうど真正面から見ることができました。 真後ろから見ることは多いのですが、真正面からというのは珍しい。 ![]() (ちひ)も、カメラを手にあちこち撮影して回っていました。 15:30すぎ、艦艇公開を終えた「やまぎり」の出港を見届けて、 (ちひ)(鬱で)も帰途につきました。 陽射しが超・強かったにもかかわらず、日焼け止めを塗り忘れてしまったので、 腕と脚が真っ赤っかになってしまいました、、、こんがり。 2016/08/07.Sun.
[037785] |
北海道、でっかいどう(7・完) ~4日目、さらば北海道
![]() 札幌市電(札幌市交通局) いよいよこの3泊4日の旅も最終日。最後はのんびり札幌の街を観光します。 ホテルからすぐ市電に乗れて、超・便利~。 ![]() さっぽろテレビ塔 大通公園の東端にある、高さ147mのタワー。 15年前に(よめ)と来たときも上ったなぁ。 ![]() 展望階からは360度の眺望が。 石狩平野の広さを感じます。 ![]() 昨夜登った藻岩山も見えました。 そんなに高い山にも見えないのですが、見晴らしがいいのは やはり周りが平野だからですね。 ![]() 西の方角を見ると、手前に大通公園、そしてその先には 大倉山のジャンプ台が見えます。 ![]() 札幌市時計台 テレビ塔から歩いてすぐのところに、有名な時計台があります。 ここは外から見るだけにして、、、お腹が空いてきたのでそろそろお昼に。 ![]() Q 何を食べるかで意見が割れ、男子と女子に分かれて別々に食べることに。 (ちひ)と(鬱で)は、やっぱり札幌といえばラーメンでしょ、ということで 時計台近くの評判良さげなお店を探して、ここにたどりつきました。 夜は焼き鳥や水炊きが美味しい居酒屋さんなのだそうですが、 昼の部(ウラQ)ではラーメン専門店に様変わり。 ![]() 札幌ラーメンといえば、メジャーなのは味噌だと思うのですが、 このお店のは結局、醤油と塩でした!スープがさすがに美味い。 ちなみに(まあ)と(よめ)はパスタを食べたんだとか。結局、麺類。 ![]() さっぽろ羊ヶ丘展望台 お昼ごはんを終え、そろそろ旅の終わりが見えてきました。 帰りの空港に向かう途中にもう1ヶ所、ここに立ち寄ることにしました。 すぐ近くに札幌ドームが見えてます。 ![]() 有名なクラーク先生像は、ここ。 普通と違う角度から撮ってみた。 ![]() 新千歳空港 復路は新千歳からのフライト。とはいえ21:15発なので、時間はまだまだたっぷり。 前日には保安検査すり抜け騒動があって大混乱だったようですが、 今日はもうおさまっているみたい。 ![]() 一方、翌日はこんなイベントで盛り上がるらしい。 (ちひ)が地団太を踏んで悔しがっています。。。 ![]() 諦めきれない(ちひ)は、夕闇迫るなか、 自衛隊機の姿を追って、写真を撮りに行ってきました。 戦闘機と輸送機のようですね。 ![]() そんなこんなで、帰りのフライトも無事羽田に到着。 あれやこれやで23時、、、お疲れ?の(まあ)さんは、はっ鼻血が。。。 このあと、クルマで我が家にたどり着いた頃には、日付が変わっていました。 おかげでいい旅行をさせていただくことができました。 ありがとうございました! 2016/08/06.Sat.
[037746] |
北海道、でっかいどう(6) ~第三夜、ジンギスカンまいう~な夜
![]() プレミアホテル 中島公園 札幌 道東自動車道から道央自動車道を乗り継いで、札幌にやってきました。 ![]() ツインの部屋にエキストラベッドを2台入れているので、 キツキツではありますが、とてもキレイで居心地の良い部屋です。 ![]() ジンギスカン 羊飼いの店 『いただきます。』 札幌の夜はやっぱりジンギスカンを食べなきゃ!ということで、 例によって食べログを駆使して、このお店をチョイス。 お店までてくてく歩いて行ったのですが、ススキノのど真ん中! というロケーションだったため、周りの風景にいろいろびっくり。 ![]() ジンギスカン初体験だったのですが、羊肉美味しかったですね。 鍋の形が独特で、慎重にいかないと玉ねぎともやしがフチからポロポロ落ちてしまう! あと、クッパとかもいただきました。こちらもなかなか。 ![]() 札幌 もいわ山ロープウェイ ご飯を食べた後は少しドライブして、札幌市街地の南西に位置する藻岩山へ。 写真は、キャラクターの「もーりす」。 ![]() 山頂に着いたのは、ちょうど日の入り直後。 標高531mの山頂からは、札幌のみならず石狩平野が一望できます。 ![]() 夕日を追うように、細くなった三日月が落ちていきます。 …と思ったら、山の向こうで花火が打ち上がり始めました! ![]() 第7回 ばんけいの森 花火大会 近くの山あいにあるばんけいスキー場の、夏祭りの花火でした。 夜景と一緒に見ることができてラッキー! ![]() すっかり日も暮れて、街の灯りが明るさを増してきました。 札幌市人口195万、、、北の街にもたくさんの人が暮らしているもんだなぁ、、、 とあらためて感じました。 ![]() 大正湯 藻岩山から帰ってきて、(ちひ)と(鬱で)はホテルから徒歩1分の銭湯へ。 …だって、ホテルには大浴場がないんだもん。 女湯から壁越しに若いお嬢さんの声が聞こえてきましたが、 きっと同じホテルの宿泊客に違いない。 ![]() ももカツゲン(雪印メグミルク) お風呂上がりにぐびっと一杯! 北海道民に愛される乳酸菌飲料「ソフトカツゲン」シリーズのドリンクです。 朝食のバイキングでも、ドリンクコーナーに何気に並んでます。 (ちひ)はこの日が誕生日。14歳になりました。 2016/08/05.Fri.
[037642] |
北海道、でっかいどう(5) ~3日目、雲海テラスに陽が照らす
![]() 朝4時です。 (よめ)と(鬱で)の二人で、ゴンドラに乗って「雲海テラス」に上ります。 この季節、気象条件さえ合えば雲海が見られるということで、期待です。 ![]() ゴンドラの途中で、陽が昇ってきました。 ![]() テラスに到着しました。下界がクリアに見通せてます。 雲海、きませんね。。。 ![]() 気温差によって生じる雲海と、雨雲が流れ込んでできる雲海と、 2種類あるそうですが、今日はそのどちらも条件が揃わなかったようです。 昨夜の「雲海でろでろ坊主」は、効かなかったか。。。 ![]() 記念にポストカードがもらえるのですが、 テラスに設置されたポストから投函可能。 (ちひ)(まあ)宛てに出しときました。 ![]() 森のレストラン ニニヌプリ 天候が悪くなってきたので、6時くらいに下りてきて、一眠りしてから朝ごはん。 今日は午前いっぱいここでゆっくりして、あとは移動だけにします。 さて、何しますか。 ![]() …というわけで、グラウンドゴルフ。 さがみ湖でゴルフやって、(まあ)が気に入ったみたいで。 今日もなかなか調子良さそう。 ![]() (ちひ)は、、、ちょっと苦手なようです。 ![]() 朝方は天気どうなるかなと少し心配していたのですが、この快晴です。 トマムを後にして、これから移動です。 2016/08/05.Fri.
[037606] |
北海道、でっかいどう(4) ~第二夜、トマムのタワーな夜
![]() Lunch & cafe 風(ふう) お昼ごはんは四季彩の丘近くのレストランで。 ![]() 自家栽培のお野菜がふんだんに使われていて、彩りがきれい。 ![]() 美瑛を後にして、今夜の宿に向かいます。 途中、カーナビのルート設定をミスって、峠越えの山道(距離的には近い…)に 迷い込んだところ、キツネに遭遇しました! ![]() 星野リゾート トマム 2時間ほどで今夜の宿に到着。広大な複合リゾート施設です。 ![]() ![]() 部屋は、タワーの29階。敷地を一望のもとに見渡せます。 広々としたお部屋で、もったいないくらい。 ![]() チーズフォンデュダイニング BRAVO!!! 晩ごはんは、施設内のイタリアンレストランで。 イタリアン以外にもたくさんお店があります。 周囲に何もない(一番近いコンビニまで30分以上!)ぶん、敷地内で全て完結。 ![]() ミナミナビーチ 波の出るプールもある!(入らなかったけど) こういった施設が敷地内に点在しているのですが、移動はシャトルバスで。 我々はプールに併設されているスパ「木林の湯」で、さっぱりします。 ![]() 冬はもっぱらスキーなどのウィンタースポーツなのでしょうが、 夏は夏で、いろいろ楽しめそうです。1泊だけじゃなくて、じっくり泊まりたい。。。 ![]() 明日は早起きです。 ホテルでもらったてるてる坊主ならぬ「でろでろ坊主」を作って、明朝に備えます。 2016/08/04.Thu.
[037590] |
北海道、でっかいどう(3) ~2日目、美瑛の風景
![]() 2日目は車で移動しながら、美瑛・富良野あたりの自然を 満喫していきたいと思います! ![]() セブンスターの木 タバコ「セブンスター」のパッケージ(昭和51年)に使用されたカシワの木。 「パッチワークの路」と呼ばれるエリアに、こういったビュースポットが点在しています。 ![]() ケンとメリーの木 こちらは日産スカイラインのCM(昭和47年)に登場したポプラの木。 登場人物の名前にちなんで。 ![]() 角度を変えて、お花畑と一緒に。 蕎麦の花? ![]() 北西の丘展望公園 ピラミッド型の展望台から360度の眺望がひらけています。 ![]() ラベンダー畑がちょうど見ごろ。 ![]() マイルドセブンの丘 これまたタバコ「マイルドセブン」のCM(昭和53年)に登場した、カラマツ林。 丸めて転がされた干し草ロール(ロールベールと言うそうだ)が、いい感じ。 ![]() Honda Fit 今回の旅の相棒。6月に乗ったハイブリッドとは違って、今回はノーマル。 同型同色のレンタカーがうじゃうじゃ走っていたので、見分けがつかん! ![]() 映画「愛を積む人」 オープンセット 2015年の映画なので、まだガイドブックなどではあまり紹介されていないようで。 訪れる人は皆無。 ![]() 四季彩の丘 広大な土地にキレイにお花が敷き詰められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ラベンダー畑でモンシロチョウのカップルを発見。 ![]() もうトンボも飛んでいましたよ。 2016/08/04.Thu.
[037547] |
北海道、でっかいどう(2) ~第一夜、旭川ラーメンな夜
![]() アートホテルズ旭川 旭山動物園を見終わったら、早々に今夜の宿へ。 朝も早かったし、暑さにやられてしまったもんでね。 ![]() フォースの部屋が取れなかったので、ツイン×2部屋になりました。 男子と女子に分かれますが、隣り合った部屋なのでそんなに不便でもなく。 居心地のいいお部屋です。 ![]() らーめん山頭火 旭川本店 暑さの残るなか、晩ごはんを食べに旭川市街に繰り出しました。 旭川といえばラーメン、ということで、旭川に本店を構えるこのお店へ。 コンビニでも見かけますね。 ![]() 旭川ラーメンといえば醤油、冷めないように溶かしたラードをスープに浮かす、 というのがオーソドックスらしいです。 メニューには味が4種類あったので、ひとり1種類ずつ注文することに(メインは塩のようです)。 (鬱で)が手前の辛味噌(赤いやつ)を。汗をダラダラ垂らしながら食べました。 他は時計回りの順に、(ちひ)が味噌、(よめ)が塩、(まあ)が醤油、というオーダーでした。 ![]() スパ・アルパ ホテルに戻ってから(鬱で)だけ、ホテル内のスパに行きました。別料金で千円ちょい。 今日一日、もう十分に汗かいただろうに、まだかき足りないのー? 2016/08/03.Wed.
[037497] |
北海道、でっかいどう(1) ~1日目、旭山動物園
![]() 羽田空港 昨年、勤続20年のごほうびとして会社から旅行券をいただきましたので、 家族4人で少し遠出をすることにしました。 北海道か?沖縄か?と考えた挙句(←海外ではないのか…笑)、北海道に決定。 ちょうど15年前に夫婦で訪れて以来。子どもたちは初・北海道です。 ![]() 貴重な日数を最大限有効活用するため、朝5時にクルマで出発しました。 7時前には無事駐車場にイン。 朝ごはんを食べたりぶらぶら散歩したりしながら、9:15のフライトを待ちます。 ![]() いよいよ離陸。 離陸直後の旋回中に、東京ディズニーランドが見えました! (ちひ)(まあ)は、2010年GWの九州旅行以来の飛行機です。 途中、厚い雲に突っ込んで大揺れして、少し怖い思いもしましたが、なんとか大丈夫。 ![]() 旭川空港 旭川、快晴です! 数日前に記録的大雨が降っていたので心配してましたが、ほっとひと安心。 ![]() 旭川市 旭山動物園 空港からはレンタカーを借りて、いよいよ移動開始。 初日の今日は、旭川定番のこのスポットからスタートです。 ![]() 旭山動物園といえば、「行動展示」で有名ですが、確かに 動物たちが自然な形で好きなように動き回っているように見えますね。 ![]() これも有名な、ペンギンプールの水中トンネル。 お腹の側から見上げるような格好で、なかなか見られない光景。 ![]() 何をじろじろ見とるんだね、チミィ! (と思われてるような気がする) ![]() こんな感じだと、人間が動物を見てるんだか、 動物が人間を見てるんだか、よくわからなくなってきます。 ![]() それにしても、、、暑い。 ![]() 暑い! ![]() 暑いィィ!! この日の旭川市の最高気温の公式記録は31℃だったようですが、 街なかの温度計は35℃を超えていました。 これじゃ動物たちも、煮えるね。 ![]() (まあ)は自分のiPod touchで、一生懸命写真を撮っていました。 ![]() おまけ。園内はポケストップだらけ。。。 旭山動物園には、動物だけでなく、ポケモンもうじゃうじゃいました。 2016/08/03.Wed.
[037491] |