餃子の無人販売?
![]() 餃子の雪松 1週間前に突如オープンした冷凍餃子販売店。 あまりのゲリラ的な出現っぷりにも驚かされましたが、 よく見ると24時間営業の無人販売所とのこと。 いったいどんな売り方をしているのか。。。 ![]() 店内はこんな感じ。 冷凍ケース(=ロックの類は無し)から必要な分だけ自分で取り出すスタイル。 代金はお賽銭箱のような箱(=機械的にカウントしてない)に投入します。 人間の良識に委ね切ったビジネスモデルですが、 商売として成立しているのだから驚きです。 ![]() ケッコー鶏ジロー ラーメンバトルの2店めは、いつもの大勝軒まる秀さんです。 テーマがチキンなので、特別に手羽元のトッピングもありました。 かなりのボリュームなので、いつも注文する餃子を頼まなかったら、 厨房の奥で大将が「餃子なしぃ?餃子ない!?」とバイト君に何度も 確認してた、、、すんませんバイト君がオーダー間違えたわけではないです。 案の定、ボリュームは凄かった。麺ともやしが無限に湧いてくる感じ。 チキンの濃厚スープはもちろん美味しく飲み干しました。 テーマは太陽チキン!『限定合戦 冬の陣vol.2』 静岡東部ラーメン店×静岡東部生産者コラボイベント! 第1弾!麺百式、大勝軒 YouTube動画ができたそうです。ご興味あればどうぞ。 2021/1/30.Sat.
[060051] |
第2弾、開幕!
![]() 静岡東部ラーメン 限定合戦 vol.2 〜冬の陣〜 銕(くろがね)のご主人からご案内いただいていたラーメン合戦、 第2弾が今週から始まりました。 今回のバトルテーマは、御殿場のブランド鶏「太陽チキン」。 今回は7店がしのぎを削ります。 ![]() 麺百式 初手はこのお店から。(ちひ)と待ち合わせて行きました。 第1弾でもいただいたお店です。 カウンター6席のこぢんまりとしたお店ですが、 到着した時は満席で、ちょっとだけ待ちました。 ![]() まずは厚皮餃子から。 小皿を出していただきましたが、のりませんがな。 ![]() 鶏濃湯麺(とりるーたんめん) 濃い濃いスープに、たっぷりネギがしゃきしゃき。これは美味い。 味変用にすりおろしにんにくと豆板醤を出していただきましたが、 特ににんにくはスープによく合ってましたね。 第1弾では各店でバッチがもらえましたが、今回それはナシ。 代わりにスタンプカードをいただきました。 スタンプ全店制覇したらご褒美があります。 2021/1/29.Fri.
[060026] |
私も応援しています。にゃ。
2021/1/28.Thu.
[060025] |
60,000アクセス到達!
ブログ開設から12年目にして、60,000アクセスを達成しました。 ここまでご覧いただいた皆さま、いつもありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 アクセスカウンターを設置した際に「6ケタ」用意したものの、 いまだに6ケタ目は「0」から変わることもなく。 10万アクセスは、まだまだ遠いなぁ。。。 2021/01/28.Thu.
[060023] |
スプレータイプは使いやすい
![]() 資生堂 エムジー5 ヘアトニック(F) (鬱で)が使っているヘアトニックに、小型スプレータイプが登場! ...ではなくて、 100均で買ってきたスプレーボトルに お手製のラベルを貼ってやったんだぜぇ、、、 ワイルドだろぉ? 2021/1/27.Wed.
[059994] |
今朝目覚めたら、富士山が
![]() まるで粉糖をたっぷりまぶしたように、真っ白に。 今年の冬は、富士山がなかなか雪化粧しないので、 ちょっと話題になっていました。 一説には、富士山の地下で火山活動が活発化していて、 地表の温度が高くなっているので雪が積もらない、 みたいな噂もまことしやかに流れていましたが、、、 真偽のほどはいかに(→富士山を見守ろう)。 2021/1/25.Mon.
[059973] |
本日の「お買いもの」
![]() アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 関心は以前からあったのだけれど、このたび購入に踏み切りました。 火加減とかを気にせず、タイマーセットだけの自動調理。 煮込み料理はもちろん、ご飯も炊けちゃう。 これ1台で、重宝すると思います。 ![]() 大幸薬品 クレベリン これからが正念場、ということで、 リビングと(ちひ)(まあ)の部屋に1個ずつ配備します。 2ヶ月間、がんばって戦ってもらおう。 2021/1/24.Sun.
[059962] |
「久々」の女優さんたち
![]() ウチの娘は、彼氏が出来ない!!(日本テレビ) いろいろと楽しそうなドラマが始まっていますが、 ちょっと忙しくて、なかなか視聴が追いついていません。 とりあえずこのドラマは、久々の菅野美穂ということで 見始めてみました。浜辺美波の役がユーモラス。 ![]() その女、ジルバ(東海テレビ) こちらも、久々の池脇千鶴ということで見始めました。 デビュー当時の彼女のナチュラル系な演技にはかなり好感をもって 見ていたのですが、いつからか表舞台で見かけなくなった、、、 でも歳を重ねてしっかりいい女優さんになっていたようでよかった。 このドラマ、大御所級の女優さんがたくさん出てらして凄い! 2021/1/22.Fri.
[059953] |
戦い、終わって
![]() 昨日今日の2日間、一戦を交えてきた(ちひ)と、 その足でいつものラーメン屋さんへ。 カウンターに、先日お贈りした花輪を飾っていただいていた! ここでいったん一区切り。 明日からは「最終決戦」に向けて、全力疾走。 2021/1/17.Sun.
[059903] |
本日の「お買いもの」
![]() 柴田淳 13th Album「蓮の花がひらく時」 昨年末に新しいアルバムが発売されていたのを見逃していた! 慌てて購入した初回限定盤は、懐かしいLPサイズのパッケージ。 巨大!(昔はアルバムといえばこのサイズだったんだけどなぁ) 2021/1/16.Sat.
[059900] |
二度目の公開延期
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』本予告・改【公式】 そろそろ観に行く準備をしようかな、と思っていた矢先、 公開延期が発表されました。 終局にここまで近づきながら、なかなかたどり着けない、、、 この物語の宿命ですな。 2021/1/14.Thu.
[059873] |
本日の「お買いもの」
![]() (鬱で)のE-BIKEに、スマホホルダーを増設しました。 先日の箱根ツーリングのときに、スマホのナビを使うのに やはりこういうのが必要だな、と感じたので。。。 まぁ、普段は使わないでしょうけれども、ね。 振動とか衝撃でのスマホ脱落が怖いので、 ネジでがっちり固定するタイプにしたのですが、 その効果は抜群のようです。 2021/1/10.Sun.
[059842] |
10周年おめでとうございます
![]() 大勝軒まる秀 沼津店 今月で、オープン10周年を迎えられたそうです。 ということで、この週末は感謝価格でごちそうになります。 心なしか、今日の麺はいつもにも増してつやつやしております。 ![]() (鬱で)からは10周年のお祝いに、花輪?を贈らせていただきました。 100均で買ってきた小さなブックエンドとアクリルビーズで作りました。 # まぁこんなものを貰っても困ってしまうだけかもしれませんが。 2021/1/9.Sat.
[059841] |
これもまた、「応援」のかたち
2021/1/7.Thu.
[059835] |
あっという間の正月休み
![]() (鬱で)は今日が仕事始め。 年明け初日は電話も多かったし、あっち行ったりこっち行ったりと 慌しく過ぎて行きました。箱根の疲労がまだ残ってるな。。。 箱根ツーリング以外はほぼ出歩くこともなかったので、 のんびりした年末年始になったかと思いきや、 そんな時間はかえってあっという間に過ぎてしまうもの。 2021/1/5.Tue.
[059833] |
そうだ 箱根、行こう。
![]() 「寝正月」宣言をしていた(鬱で)ですが、せっかくの長期休みを 家でじっとしているのも退屈で、、、ふと思い立って、 E-BIKEでツーリングに出かけることにしました。 # 急に思いついたわけではなくて、以前からツーリングの # 構想はあったのですが、、、踏ん切りがつかなかった。 …ということで、バッテリーもタイヤの空気も満タンにして、朝9時に出発。 JR御殿場線に沿って北上する形で、まずは御殿場方面に向かいます。 # 県境を越えての移動にはなりますが、人との接触は # 極力避けて、独り黙々とひた走ることにします。 ![]() FUJIMI CAFE GOTEMBA 御殿場までの道のりは、基本的にだらだらと続く上り坂。 御殿場の市街地に近づいたところで進路を東に変え、 箱根仙石原に抜ける乙女峠に向かう道を登っていきます。 電動アシストがあるから何とか登ることができますが、 普通の変速だけで登るのは、(鬱で)にはムリです。。。 家を出てから2時間半ほどかかった、乙女峠近くの オシャレなカフェにたどりつきました。 ![]() まずは、店の裏手の高台に登り、富士山を拝みます。 御殿場の街並み、そして陸上自衛隊の演習場が広がるその先に、 雄大な富士山がそびえ立っています。少し雲がかかっているのが残念。 ![]() 山頂付近を望遠でズームアップしてみました。 ここ数日の寒気で、北側を中心に白く雪化粧しています。 ジグザグの登山道もくっきり見えます。 ![]() お昼時になったので、こちらでランチをいただくことにしました。 日替わりのランチプレートが2種類あったのですが、迷った挙句、 御殿場のブランド鶏「太陽チキン」のプレートをチョイス(もう一方はローストビーフ)。 酸味の効いたソースに負けない鶏の旨味がとてもいい! ![]() ついつい期待して、デザートまでいただいてしまった。。。 このチーズケーキも濃厚で、とても美味しかったです。食べて正解。 温かいコーヒーで身体も温まったところで、出発です。 ![]() 当初は元来た道を戻るつもりだったのですが、それもつまらないので、 乙女峠の下を抜ける乙女トンネルを通って、そのまま箱根にIN。 別荘地の中を通り抜けたりしながら、芦ノ湖畔まで下ります。 たどり着いたのは、箱根ロープウェイの始点、桃源台。 芦ノ湖を遊覧する海賊船も、ここから出ています。 この時点で14時過ぎ。陽もかなり低くなって 気温が下がってきています。寒いです。 ![]() 15時に箱根神社を通過。参拝客で相当「密」です。 1時間ほど前に箱根駅伝の往路がゴールしていたので、 そっちの人出が動いてきたのかも。 ![]() 道の駅 箱根峠 芦ノ湖に別れを告げて、再び峠に向かって登ります。 箱根峠までの登りは大して長くないのですが、峠を越えてからの 下りがすごい、、、国道1号線を800m、一気に下ります。 自転車は路側帯を走るのですが、すぐ横をクルマがびゅんびゅん 飛ばしていくので、かなり怖かった、、、それと風が冷たくて 身体がすっかり冷え切ってしまいました。つらかった。。。 ![]() 最後はかなりボロボロでしたが、なんとか家まで帰り着きました。 出発してから8時間弱で帰着、、、途中で休憩したりもしたので 実質は5時間くらいのツーリングだったでしょうか。 出発時点でのメーターはちょうど900kmだったので、走行距離は67km。 それ以上に高低差がすごかった、、、1,100m超のアップダウン! やっぱりE-BIKEはいいよ、、、これからは通勤で乗るだけじゃなくて 定期的にツーリングするのもいいかな、と思いました。 2021/1/2.Sat.
[059765] |
朝6時から、風呂始め
![]() 極楽湯 三島店 元旦の朝に静岡にいるのは5年ぶり。 朝6時のオープンに合わせて、暗いうちから出掛けました。 同じように一番風呂を浴びたいお客さん達で、結構混雑してました。 空には雲ひとつなく、富士山もすっきりキレイに見えています。 新型コロナがまた猛威をふるい始めているということで、 浴室・更衣室での「会話禁止」措置がとられていました。 # あちこちポスターで注意喚起されているにもかかわらず、 # 気にせず大声で喋り続ける人がいるんだなー、これが。 # 困ったもんですよ、まったく。 2021/1/1.Fri.
[059764] |
2021/01/01.Fri.
[059758] |