充実の会員特典!
![]() 駿河の湯 誕生日にいただいた会員特典の使用期限が今日までだったことに気づいて、 仕事が終わってから慌てて駆けつけました。 ![]() 普段はお食事処でごはんを食べることはないのですが、 せっかく割引きくので、今日は奮発して天重セットをいただくことに。 大海老天が3尾もついて、大満足でした! もちろん、お風呂もたっぷり楽しみました。 2022/11/30.Wed.
[067391] |
食欲の秋、今年のマイブーム
2022/11/29.Tue.
[067389] |
竹あかりを撮る!(2・完) 〜1126
![]() 静岡油そば本舗 静大前店 晩ごはんがまだだったので、こちらのお店に立ち寄りました。 油そば専門店ということで、吸い寄せられるように。。。 ![]() 自分で酢とラー油をかけてまぜることで「完成」するらしいです。 それならかけてから出してよ、と一瞬思ったけれど、味を試行錯誤するのも また楽しいかと思い直しました。結局「正しい味」はわからなかったけど。 ![]() 東静岡 天然温泉 柚木の郷 今日は「いい風呂の日」ということで、最後はお風呂で締めます。 静岡のスーパー銭湯ランキングで高評価を得ているこのお風呂、 お風呂・サウナが多彩でよかったのですが、休憩処も充実! ゆっくりしたかったのですが、時間がないのでまた今度。。。 ![]() 24時で退店して、帰途につきます。 写真→ラーメン→お風呂(ついでにドライブも)、と (鬱で)のやりたいことをやり尽くした一日でした。 2022/11/26.Sat.
[067347] |
竹あかりを撮る!(1) 〜久能山東照宮ライトアップ
![]() 久能山東照宮 夜間特別拝観 天下泰平の竹あかり 9月の開幕当時からずっと行きたいと思っていたのですが、気づけば この土日で終了とのことで、慌てて重い腰を上げました。 日本平めざして、高速を使って1時間ほどの道のりです。 ![]() 最後の土日だからなのか、日本平は大賑わい。 (鬱で)が着いた頃にはすでに駐車場は満杯になりかけていました。 なんとか滑り込めた、、、という感じ。 ![]() そうなると心配になってくるのは「はたして入場できるのか?」という点。 東照宮にお詣りするには、クルマを停めた日本平からロープウェイで アクセスすることになるのですが、結局購入できたチケットは、 最終の「19:30〜20:00」になってしまいました。 前売チケットを買っておかないとダメでしたね。。。 ![]() 日本平夢テラス 2時間ほど待ち時間ができてしまったので、日本平をうろうろ。 今日は夜市もやっていたので、それも人が多かった理由ですね。 ![]() 静鉄グループ 日本平ロープウェイ 19:30より少し前にロープウェイに乗ることができました。 終了は21:00なので、少しでも早くなるのは助かります! ![]() ![]() ![]() ![]() 両脇に竹あかりが灯された石段を登っていきます。 ![]() 石段を登りきったところに建つ、国宝の御社殿。 ライトアップされて、ますます華やかに。 ![]() ![]() イルミネーションとは違って、華やかさはないですが、 柔らかい光が荘厳さを演出しますね。 シンプルなだけに、光の引き立て方が難しかったなと。 ハイペースで見て回り、1時間ほどで終わりにしました。 2022/11/26.Sat.
[067346] |
献血は13回目、ラーメンは、、、何回目??
![]() 献血Web会員サービス「ラブラッド」 今日は献血に行ってきました。これで13回目。 アプリができたということで、今回からアプリで予約。 問診が事前に済ませられるので、現地での時間短縮に役立ちます。 ![]() 実は日曜日に献血するはずだったのですが、前日の人間ドックで 胃カメラの静脈麻酔をしていたことがひっかかって、今日の出直しとなりました。 左腕には人間ドック時の注射痕がまだ痛々しく残っている状態、、、 採血担当の看護師さんが「反対側の腕にしましょうか…?」と 言ってくださったのはありがたいのですが、すみません、 右腕は注射痕が2つあってもっとひどいんです。。。 ![]() 麺匠 萩原 1年前の今日オープンしたこのお店、めでたく1周年を迎えました。 これはお祝いしないわけにいかないでしょ、ということで立ち寄りました。 ![]() 限定 牛若丸 & 限定 豚肉ほぐし丼(ミニ) 煮干し系のお店ながら、1周年記念の限定メニューは煮干しではなく、 背脂をまぶした塩ラーメンでした。トッピングはチャーシュー5枚! もやしとねぎのシャキシャキ感とともに、細麺を噛みしめます。 # 例によって、肝心の細麺が全く見えないけど!! ごちそうさまでした、、、今日も美味しかったです。 これからもよろしくお願いします。 2022/11/23.Wed.
[067318] |
ごはんのおかずになる麺
![]() 富士家系直壱家 富士総本店 午後から富士で用事があったので、その前に立ち寄りました。 日曜のお昼なので、家族連れの姿も多いです。 ![]() 家系ラーメンのお店のようですが、 (鬱で)がチョイスしたのは「富士やみつきそば」。 油そばのようでいて、ソース焼きそばのようでもある、 ちょっと不思議な味でした。 無料ライスが大中小から選べるのですが、これで「小」。 選択を間違えたら食べ過ぎになるところでした。 2022/11/20.Sun.
[067317] |
先日の「お買いもの」
![]() 先月29日に東京に出掛けた際に、新宿のヨドバシカメラで とある「お買いもの」をしたのですが、、、時計じゃないよ。 ![]() SONY wena3 CITIZEN Smart Watch スマートウォッチ的なものに興味がないわけではなかったのですが、 2013年に買ったアナログ腕時計も使い続けたいと思っており、、、 どうしたものかと悩んでいたところ、この製品に出逢いました。 シチズン製の時計とベルトはそのままで、バックル部分だけを交換します。 時計の機能は時計に委ねつつ、バックル部分にスマートウォッチの 機能を詰め込んでしまえ、というユニークなガジェットです。 いかにもソニー。液晶画面はタッチパネル。 ![]() スマホアプリの通知が届く!これは本当に便利。 # 通知を受け取るにはスマホとのBluetooth接続が必要ですが。 歩数や心拍数、睡眠状態などの身体活動を記録して スマホアプリで管理できるし、Suicaや楽天Edy といった電子マネーでタッチ決済もできる! 時計だけ身に着けて、どこへでも行けちゃうぞ。 ![]() 腕時計とともに電子マネーを携帯するというアイデアは、 実は2013年にすでに実践済み!(かなりお粗末なものだったが) 9年越しの悲願が実現。。。 ![]() フェリカネットワークス「おサイフリンク」の終了について と、ここまでは念願叶って有頂天だったのですが、、、 購入して1週間しないうちにもたらされたこの悲しいお知らせ。 電子マネー(Suica以外)を機能させている「おサイフリンク」というアプリが 終了する、、、それはすなわち電子マネーの使用に制限がかかるということ。 (鬱で)がメインで使っているiDは、カードの有効期限とともに使用終了。。。 こういうことは、ホント勘弁してほしいよ。 2022/11/20.Sun.
[067295] |
さよならCOCOA
![]() 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COCOAがとうとう機能停止することになったそうで、 (鬱で)もインストールしていましたが、874日間、結局、 接触が確認できた陽性者数はゼロ。そんなはずないやろー …と思いながら、そっとアンインストールボタンを押しました。 2022/11/19.Sat.
[067287] |
午前の人間ドックよりも、午後の方が大事
![]() レストラン古奈青山 今日は人間ドック受診の日でした。 前回はなかなか都合がつかずリスケしまくった結果、 今年の2月だったので、間隔が短くなってしまったのですが。 今回はそういうことのないように、そもそもの曜日希望を 「土曜日」で出しておきました。 これでランチもお風呂も、仕事に邪魔されないぞ! 人間ドック自体は、(写真を撮り忘れるほど) 何事もなく無事に終わりました。 ![]() そして今回は、(よめ)と二人で受診したので、 ランチも二人で4品チョイスしました。 ・エビのチリソース煮 ・鶏と茄子の甘味噌炒め ・アオリイカと玉子の炒め ・豚バラ肉のピリ辛炒め ![]() デザートも全部もってきた! ![]() ランチの後、(よめ)はひと足先に帰り、(鬱で)だけがお風呂へ。 だって、軽く2時間以上は入るもんね。 今日は土曜日でしたが、夕方まではガラガラでした。 2022/11/19.Sat.
[067286] |
静岡東部限定合戦 2022秋の陣 vol.4、全店制覇!
![]() 大勝軒まる秀 沼津店 東部限定合戦第4弾、とうとう最後の7店舗めとなりました。 いつものカウンターに座ると、目の前に「おすすめの食べ方」指南が。 ![]() タチ白湯つけ麺 麺・スープ・トッピング・追い飯をそれぞれ別皿で提供、 というこだわり!自分なりのアレンジで味わえるのがいい。 ちゅるちゅるした全粒粉の麺が絶妙にマッチ。 ![]() めでたく全店制覇! スタンプカードは各ショップのハンコで埋まりました。 記念品は12月中旬に引き換え、、、楽しみだ! 2022/11/12.Sat.
[067241] |
今回は無観客だけど、ライブ配信で楽しむ!
「令和4年度 国際観艦式 INTERNATIONAL FLEET REVIEW 2022」 ワクチン接種の副反応でボーっとしながら、 国際観艦式のYouTubeライブ配信を見ていました。 フリートウィークで乗った艦たちが、単縦陣を組んで 堂々と進んでいく姿は壮観でした。 興味がある方はぜひ一度ご覧ください! 2022/11/6.Sun.
[067228] |
フリートウィーク2週目(3・完) 〜山下埠頭
![]() あらためて、ロケーションを整理しておきましょう。 今回は横浜港の3つの埠頭で艦艇公開が行われています。 いよいよラスト、山下埠頭に移動してきました。 ![]() (左から) 護衛艦「もがみ」 FFM-1 護衛艦「あたご」 DDG-177 今朝、大さん橋から見えた艦たちです。先週木更津で乗艦済み。 あたごは今日もCIWS(20mm機関砲)のデモをやってるようですね。 その砲身が狙う先には。。。 ![]() ガンダムがいた! こいつ、、、動くぞ!(らしいぞ) ![]() GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 興味をそそられましたが、今日は残念ながらケツカッチンなので、、、 また今度ね。 ![]() 輸送艦「くにさき」 LST-4003 あたごの向こうに見えていた、どデカい艦は、輸送艦でした。 輸送艦は初めてなので艦内をぜひ見たいところだったのですが、残念ながら すでに乗艦受付は締め切られていました(←午前で公開終了)。 残念ですが、艦外からの見学で我慢しましょう。 ![]() 横っ腹に大きく開くサイドドアは、荷物を揚げ降ろしするためのもの。 輸送艦ならでは機能ですね。 艦首から艦尾まで平らな全通甲板を備えているところは、いずもと似ていますが、 ヘリが発着できるのは甲板後方のみ。前方は物資や装備を積載します。 ![]() 艦尾を見てみると、大きな開口部が。 中には大きな扇風機のようなものが見えます。 ![]() これは、LCAC(エルキャック)と呼ばれるエアクッション艇でした。 物資や車両などを陸揚げするのに用いられます。 外からだけでも輸送艦ならではの装備がいろいろ見られました。 詳しくはパンフレットも見てみてください。 ![]() 護衛艦「くまの」 FFM-2 今朝、いずもが出港していった大さん橋には、 替わってくまのが入港していました。 たくさんの人影が見えます。あちらも絶賛公開中ですね。 …と、ここまでで12時。 15時までに家に戻らないといけなくて、ここでタイムアップ。 3時間あれば大丈夫でしょう、、、と思っていたのですが、 東名高速は工事の影響で大渋滞!ギリギリでした。。。 2022/11/5.Sat.
[067226] |
フリートウィーク2週目(2) 〜横浜新港
![]() クルマで隣の埠頭まで移動してきました。 7時半に到着したのですが、8時から配布予定と告知されていた 整理券がすでに配布され始めているという事態。。。 行列もすでにできていたので、とりあえず並びます。 ![]() 今日のお目当ては、こちらの2艦。 特に、潜水艦はなかなか公開されないので、貴重です! ![]() 潜水艦「たいげい」 SS-513 今年就役したばかりの最新鋭「たいげい」型の1番艦。 最新の潜水艦技術を詰め込んでいます。これがどうしても見たかった! 8時から、朝礼が始まりました。 ラッパの音とともに、自衛隊旗の掲揚が行われます。 公開は9時から。まだまだ行列が続きます。。。 ![]() …と思ったら、8時半には手荷物検査が始まって、9時前には公開スタート。 まずはたいげいの甲板上を歩きました(残念ながら写真撮影はNG)。 艦体の表面は固いゴム状のタイル。吸音素材ですね。 真後ろから撮ってみました。なかなか見られないアングル。 特徴となっている「X舵」もよく確認できます。 艦橋部分の横についている潜舵が動いていたので、動画でどうぞ。 当然といえば当然なのですが、静粛性を絶対とする潜水艦なので、 舵の作動音は全くしないです。 ![]() 護衛艦「しらぬい」 DD-120 2019年に就役した新鋭の護衛艦です。 明日の観艦式では先導艦を務める重責を担うそうです。 ![]() もがみ・くまのほどではありませんが、外装はステルス性能を 意識した平面的な構造が採り入れられています。 ![]() 前部甲板の主砲を正面から撮ってみました。 迫力あるね! ![]() 練習艦「しまかぜ」 TV-3521 ![]() 掃海母艦「ぶんご」 MST-464 向こう岸に、さらに2隻、見えました。 このあと、さらに移動します。 2022/11/5.Sat.
[067216] |
フリートウィーク2週目(1) 〜横浜港大さん橋
![]() 護衛艦「いずも」 DDH-183 先週たらふく堪能したので、今週はもういいかなと思っていたのですが、 前日になって、やっぱりどうしても行きたくなって。 朝5時に家を出て、やってきました。 ![]() 到着したのは6時半過ぎ。 なぜこの時間かというと、いずもが明日の観艦式に備えて 7時に出港予定という情報をGetしていたので。見送りに。 ![]() 隣の埠頭に艦艇が停泊しているのが見えます。 後で確認しましょう。 ![]() ベイブリッジと一緒に、もう1隻見えます。 ![]() 予定時刻が近づいて、出港の合図のラッパが鳴り響きました。 ロープが解かれ、ゆっくりと岸から離れていきます。 岸から離れると、後ろ向きのまま沖に出ていきます。 途中からはタグボートに押されていきました。 # タイムラプス動画で撮ってみました。 ![]() いずもを見送ったら、急いで移動します。 きっともう行列ができているであろう、今日のメインイベントの場所へ。。。 2022/11/5.Sat.
[067214] |
静岡東部限定合戦 2022秋の陣 vol.4、6店め!
![]() 麺屋中川 東部限定合戦第4弾、6店舗め。いよいよ全店制覇にリーチかかりました。 仕事が終わってから、夜営業の時間に滑り込みます。 ![]() 駿河湾産のまるごと太刀魚『塩ら〜麺』追い飯付 ん〜〜〜、これは!思わず唸ってしまう美味さ。 ごまかしのきかない塩ラーメンで、正々堂々と勝負してるなって感じ。 〆は焦がし油で味変して、さらにそのスープをかけて追い飯を。 これまでのところ、ここが一推しかな。 次でいよいよ最後。 2022/11/4.Fri.
[067213] |
静岡東部限定合戦 2022秋の陣 vol.4、5店め!
![]() らーめん銕(くろがね) 東部限定合戦第4弾、5店舗め。 沼津仲見世商店街にやってきました。 ![]() 駿河湾太刀魚の油そば (鬱で)が油そば贔屓だという事情は差し引いて考えるとしても、 これは絶品! 太刀魚の風味がうまく油ダレに乗り移っていてねー オプションで、太刀魚のおじやめしというのがあったらしいのですが、 ついつい唐揚げを優先させてしまって、食べそこねました。 2022/11/3.Thu.
[067209] |
負け惜しみ・やせ我慢してる、わけじゃない
![]() Canon EOS R6 Mark II 今年7月に中古で購入したCanon EOS R6でしたが、後継モデルが 12月に発売されるとのこと!早すぎるよ〜まだ2年しか経ってないじゃん。 【EOS R6 Mark II】紹介動画 Full ver.【キヤノン公式】 まぁスペックを見ると、強化がはかられているのは主に 高速動体の撮影や動画撮影に向けての機能のようなので、 (鬱で)にとってはさほど魅力的なものではなかったかな。。。 # 鉄道や動物の写真にはいいのかもしれません。 2022/11/2.Wed.
[067208] |